

news
Azumino Akashina Canoe Club
安曇野明科カヌークラブは、カヌーを通じて、子どもたちの成長と地域活性化を目指すクラブです。
地域の人口減少などの課題に対し、私たちは子どもたちが社会で活躍できる力をつけることが大切だと考えています。カヌー体験や海外交流を通して、子どもたちは多様な価値観に触れ、生きる力を育みます。
アスリート経験を活かし、地域課題の解決に挑戦する人材を育成し、地域が一つのチームとして力を発揮できる、そんなクラブを目指しています。
Row into the future! Azumino Canoe Kids
安曇野の清流を舞台に、子どもたちがカヌーを漕ぎ、自然と触れ合い、成長していく。安曇野明科カヌークラブは、そんな子どもたちの笑顔と活気に満ち溢れた場所です。
川の流れに乗って仲間と力を合わせることで、友情や協調性が育まれ、時には川を綺麗にするリバークリーン活動を通して、自然を大切にする心を学びます。
From Azumino to the world our thoughts
安曇野からオリンピック選手を!そして、世界で活躍できる人を育てたい!
安曇野市明科には、オリンピック選手も練習したカヌー競技場があります。私たちはここを拠点に、カヌーのトップ選手を育成します。カヌーは、自然の中で、変化に対応する力や判断力を養うのにぴったりのスポーツ。競技を通して、子どもたちが世界に羽ばたく夢を応援し、地域を盛り上げる活動も行います。
カヌーで培った力は、社会でもきっと役立つ。安曇野から、未来を切り拓く人材を育てます!
River clean activity
安曇野明科カヌークラブは、カヌーで犀川を清掃する「リバークリーン」に力を入れています。
普段は行けない川の中から、ゴミを回収。自分たちが楽しむ川を綺麗にし、安曇野の自然を守るためです。時には大きなゴミも。
地域の方、観光客の方に気持ちよく過ごしてもらえるように。環境問題への意識を高め、地域と協力し、自然豊かな安曇野を目指します。
Club founding members
代表
ANDO Taro
副代表
YOSHIDA Taku
事務局
IWAMOTO Koichi
事務局
MORIOKA Toshimichi
Regarding club membership
安曇野明科カヌークラブは、パドリングやアウトドアを通して地域「明科」とつながり、共に成長していくコミュニティです。漕ぐ人も漕がない人も、クラブに関わるすべての人がクラブ活動を通じて「人生が豊かになる」ことを目指します。100年先も成長し続ける組織を、一人ひとりがそれぞれの役割で築いていきます。漕ぎたい人はもちろん、イベント参加や選手の応援など、さまざまな形でより多くの人々にクラブづくりに携わってほしいと考えています。
カヌークラブに入会希望で初めての方は、クラブ体験会へお申し込みください。 すでに体験されていて入会を希望される方は以下お問い合わせよりご連絡ください。
Club Supporter Application
安曇野明科カヌークラブは、パドリングやアウトドアを通して地域「明科」とつながり、共に成長していくコミュニティです。漕ぐ人も漕がない人も、クラブに関わるすべての人がクラブ活動を通じて「人生が豊かになる」ことを目指します。
またカヌーを通じて、子どもたちの成長と地域活性化を目指す活動も行います。
地域の人口減少などの課題に対し、私たちは子どもたちが社会で活躍できる力をつけることが大切だと考えています。カヌー体験や海外交流を通して、子どもたちは多様な価値観に触れ、生きる力を育みます。
アスリート経験を活かし、地域課題の解決に挑戦する人材を育成し、地域が一つのチームとして力を発揮できる、そんなクラブを目指しています。
そんなクラブをサポーターとして応援しませんか?
クラブサポーターにご登録いただくと、以下の特典をご用意しております。
会費: 年間 10,000円(1口)
Contact